お客様事例 Vol.327
40代男性 T・Mさん 埼玉県在住 建築会社経営者
今回は、2023年に当協会にF社のIFA移管の問い合わせをされたTさんが追加投資で変額プラン(Bitcoin ETF運用)に加入された事例です。
現状の資産運用
- F社「変額プラン」USD500/月 25年
- 個別株
問い合わせ内容
野村さん、Bitcoin ETFの情報提供ありがとうございます!
リスクがどんなものがあってどの程度のものなのか、伺いたいと思います!
ぜひ、ご説明お願い出来ますか?!
IFA紹介サービスの感想
知り合い経由でF社の海外積立をスタートして13年くらい継続していましたが、カード変更していなかったと思い、当時の知り合いに連絡すると、香港の業者に直接連絡してくれということで、やり取りしていたらとても時間がかかり面倒でした。
そんな中、ネットで海外投資協会さんのHPを拝見して、IFA移管をお願いしたのが2年前。
以後、野村さんにサポートをしていただき安心しておりました。
そんな中、メルマガでBitcoin ETF積立ができる!との案内があり面白そうだなと思い、野村さんに連絡しました!
ZOOM面談し、追加投資ということもあり無理ない金額で始めたいと思い、5年満期で契約したいと思い認定IFAをご紹介いただき契約しました。
これ以外にも、野村さんからドバイの投資案件に関してもお話を聞き、それも進めていこうと思います。
なかなか野村さんがこれはいい!という案件を聞いたことがなかったのでどちらも今後が楽しみです。
IFA経由の契約内容
I社 オフショア積立投資(変額プラン)
USD300/月 5年(Bitcoin ETF運用)
担当アドバイザーのコメント
Bitcoin ETFでの海外積立投資契約13件目です。
Tさんはいわゆる積立難民でしたが、2023年に当協会にお問い合わせいただきIFA移管をしました。
海外投資アドバイザーと称する方の中には、自己利益しか求めない方は少なくないです。
また、難民救済と称してそのプランを解約させて(損失)自分たちが推したいプランを新規で推奨するなんてケースもよく聞きます。
クライアントが納得すればいいんですが、メリットしか言わないアドバイザーもいたりするんで、なんとも厄介です。
Tさんは、Bitcoin ETF興味あるだろうなと思っていて、実は連絡待っていましたw
これまで何千人と会ってきましたので、その辺りの嗅覚というんですかね、なんとなくわかるんですw
日本ではいまだに投資ができないBitcoin ETF。海外ではスタンダードになっています。
日本はFXや暗号通貨などリスク性の高い商品にはかなり規制がありますからね。
暗号通貨を保有する最大のリスクがハッキングリスク。
最悪の場合、保有していて0になるリスクも・・・。
取引所は大丈夫か?など懸念事項はありますが、ETFでしたらその心配はないです。
Bitcoin ETFは、過去一年で79.29%、今年入ってから10.55%のプラスといずれも非常にリターンが高いのが特徴です。
もちろん、このまま行くはずはないですが逆に暴落時期は積立投資であれば安値で買えるチャンスでもありますので、一括よりは積立投資がいいかと思います(一括投資はUSD10,000〜可能です)。
仮に、5年後にBitcoinが暴落していてもロールオーバーできますし、積立額の増額はいつでも可能。
高値になったタイミングで利確なりすればそこまでリスクはないかと思います。
追加投資として、Bitcoin ETFで積立投資はありかと思いますので、ご興味ある方はいつでもご相談ください。
オンライン面談であれば365日いつでも可能です!