お客様事例 Vol.346

40代女性 静岡県在住 N・Fさん 公務員

 

今回、2025年8月に開催されたビジネスパートナーNさん主宰の海外投資セミナー3部作を受講されたNさんが、海外積立投資(R社変額プラン・I社変額プラン(Bitcoin ETF運用))、海外一括投資(海外養老保険、ドバイの事業投資)に加入された事例です。

現状の資産運用

会社で加入している年金など

IFA紹介サービスの感

40代になって、そろそろ投資をやらなきゃなと思いながら、ずるずるここまで来てしまいました・・・。

Nさんのインスタ(お金の家庭教師)を拝見して、お金と向き合うことを決めました。

マンツーマンレッスンの後に、集中講座ということでZOOMセミナーを受講しました。

資産の棚卸しはできていたので、どこにどう配分するかはある程度決まっていました。

野村さんからは

「Bitcoin積立に関しては、できれば10年触らずに運用した方がいいですね!
お子様の学業資金などで取り崩す場合は変額プランや海外養老保険の一部取り崩しで対応できます。

またドバイ投資でも配当が入るのでそれでカバーできるのと、そもそものプランの性質上その方が妥当だと思います。」

とのことで、アドバイス通りで行こうと決めました!

結果、毎月の余剰資金5万円→変額プラン

生活費としていただいているお金3万円→Bitcoin ETF積立

余剰資金300万円→海外養老保険(250万円相当)とドバイの事業投資(約50万円)

この方向で契約したいと思い、認定IFAをご紹介いただき契約しました。

また、加入している生命保険に関しても野村さんに継続するもの、見直しした方がいいものなど教えていただき整理できました。

共済は安いからと思って幾つか加入していましたが、保障内容がダブっていたりしていたので、その分をがん保険など別の保障に見直ししました!

投資の他に保険の内容もしっかり確認できたので、より将来設計が鮮明になりました。

特に、ネット上の入力や海外送金などは野村さんから色々アドバイスいただいたので、スムーズにできました。1人では挫折してたと思います…

この度は、色々お世話になりました。ありがとうございました!

IFA経由の契約内容

R社 「変額プラン」50,000円/月 21年

I社 「変額プラン」(Bitcoin ETF運用)USD200/月 10年

C社 「海外養老保険」USD17,017.03 全期前納

ドバイの事業投資 約47万円

担当アドバイザーのコメント

代表 海外投資アドバイザー 野村 元輝

去年の夏も開催したNさん主宰のZOOMセミナー3部作。

そこから個別面談されて成約された事例3件目です。

Nさん主宰のセミナー参加者やNさんのオンラインサロンの生徒さんは独身女性やシングルの方が多いです。

男性よりも女性の方が長生きしますし、そうなるとお金や投資の事を遅かれ早かれ考えないといけないですね。

とは言っても、どこからどう始めたらいいかわからない。

いきなり投資の話をするのではなく、まずはNさんが生徒さんとマンツーマンでお金や投資についての勉強をして頂きます。

その後、個別面談やセミナー受講となった際に私の出番となります。

Nさんと双方で役割分担しているので、紹介される生徒さんはみなさん擦れてなくていい方ばかりですw

そうして、生徒さんもステップを踏んで理解ができるようになり、投資を始めるハードルも低くなります!

Nさんも海外積立投資と一括投資両方をスタートさせました。

まとまった資金(預貯金など)→そのまま一括投資へ

毎月の余剰資金(余った給与など)→そのまま積立投資へ

それをベースで考えると、あとはどのぐらいの金額をどれぐらいの期間で運用し、いつ受け取りたいかが明確になってきます。

Nさんは公務員で公的な保障は手厚いですが、それだけでは当然不安。定年までお仕事はされるつもり。

お子様がまだ10歳なので、学業資金の準備と退職後の生活資金確保が目的。

仮に65歳時の資産想定としては

積立投資2プランで3,500万円前後

一括投資で約840万円ほど

ドバイの事業投資で10年目からは毎年73万円の配当

もちろん、それ以外で預貯金、退職金・公的年金などもありますが、65歳時点で海外投資だけで5000万円近くの資産形成ができます。

投資は若いうちにとよく言いますが、40代に入ってからだとまとまった資金もあるし

65歳までの期間が短くなれば、それはそれで将来設計もよりしやすくなりますので、40歳過ぎてもまだ投資していない人は何か始めることから考えましょう!

オンライン面談であれば365日いつでも可能です!

*LINEオンライン面談