お客様事例 Vol.346
40代女性 静岡県在住 N・Fさん 公務員
今回、2025年8月に開催されたビジネスパートナーNさん主宰の海外投資
現状の資産運用
会社で加入している年金など
IFA紹介サービスの感想
40代になって、そろそろ投資をやらなきゃなと思いながら、
Nさんのインスタ(お金の家庭教師)を拝見して、
マンツーマンレッスンの後に、
資産の棚卸しはできていたので、
野村さんからは
「Bitcoin積立に関しては、
お子様の学業資金などで取り崩す場合は変額プランや海外養老保険
またドバイ投資でも配当が入るのでそれでカバーできるのと、
とのことで、アドバイス通りで行こうと決めました!
結果、毎月の余剰資金5万円→変額プラン
生活費としていただいているお金3万円→Bitcoin ETF積立
余剰資金300万円→海外養老保険(250万円相当)
この方向で契約したいと思い、
また、加入している生命保険に関しても野村さんに継続するもの、
共済は安いからと思って幾つか加入していましたが、
投資の他に保険の内容もしっかり確認できたので、
特に、
この度は、色々お世話になりました。ありがとうございました!
IFA経由の契約内容
R社 「変額プラン」50,000円/月 21年
I社 「変額プラン」(Bitcoin ETF運用)USD200/月 10年
C社 「海外養老保険」USD17,017.03 全期前納
ドバイの事業投資 約47万円
担当アドバイザーのコメント
去年の夏も開催したNさん主宰のZOOMセミナー3部作。
そこから個別面談されて成約された事例3件目です。
Nさん主宰のセミナー参加者やNさんのオンラインサロンの生徒さ
男性よりも女性の方が長生きしますし、
とは言っても、どこからどう始めたらいいかわからない。
いきなり投資の話をするのではなく、
その後、
Nさんと双方で役割分担しているので、
そうして、生徒さんもステップを踏んで理解ができるようになり、
Nさんも海外積立投資と一括投資両方をスタートさせました。
まとまった資金(預貯金など)→そのまま一括投資へ
毎月の余剰資金(余った給与など)→そのまま積立投資へ
それをベースで考えると、
Nさんは公務員で公的な保障は手厚いですが、
お子様がまだ10歳なので、
仮に65歳時の資産想定としては
積立投資2プランで3,500万円前後
一括投資で約840万円ほど
ドバイの事業投資で10年目からは毎年73万円の配当
もちろん、それ以外で預貯金、退職金・
投資は若いうちにとよく言いますが、
65歳までの期間が短くなれば、
オンライン面談であれば365日いつでも可能です!