お客様事例 Vol.335
30代女性 愛知県在住 M・Hさん 看護師
今回はビジネスパートナーNさん主宰のセミナーに参加し、3件加入しているうち1件【ニッセイの個人年金保険】を解約してそのお金と貯蓄していた資金で海外養老保険とオフショア固定金利プラン、海外積立投資(変額プラン)に加入した事例です。
現状の資産運用
日本生命「個人年金保険」毎月1万円 二本
IFA紹介サービスの感想
2025年2月にNさんのオンラインサロンに入会しました。
それまで、お金について向き合ってこなかった自分がいまして、これを機に将来の資産形成をしっかりしていこうと考えるようになりました。
そんな中、2025年3月に海外養老保険の販売停止を聞き、急いて面談申し込みましたが、慌てすぎていたので一旦キャンセルしてじっくり考えようと思いました。
そして、8月にNさん主宰のオンラインセミナー(生徒さん向け)の話を聞き、それも受講しますがある程度方向性は決まっていましたので、その前にNさんと野村さんと3者面談のお申し込みをしました。
・預貯金が450万円ほど
・毎月のキャッシュフローとして10万円ほど残る
それらを野村さんにお伝えした時に、「一括投資と積立て投資の両方できますね!」と言われました。
また、加入しているニッセイの保険についても見てもらい、ほとんどが掛け捨てで更新型の定期保険でしたので、万が一時の葬儀代としての終身保険と終身がん保険で十分であとは公的保障でカバーできると言われて、誕生日も近かったのですぐに見直しをして切り替えました。
また、ニッセイの個人年金は3人姉妹でそれぞれ1万円ずつ加入していましたが、インフレに弱いのと円安で資産が目減りするリスクなど考えて、まずは自分の分だけ解約しました。
解約返戻金が120万円ほどありましたので、それと預貯金の一部を足して、海外養老保険とオフショア固定金利プランにしようと思いました。
前者は15年〜の長期運用、後者は5年満期で様子見て満期時使う予定がなければ延長していこうと思います。
毎月のキャッシュフローの一部を変額プランで運用し、こちらはやや攻めですが、上記2プランが割とコンサバな運用なので、それはそれでいいかなと思い、それぞれ認定IFAをご紹介いただき契約しました。
また、年末にボーナスが入るのと、下二人のニッセイの個人年金保険を解約して一括と積立投資をしようと思います。
その時はまた相談に乗ってください。
IFA経由の契約内容
R社 オフショア積立投資「変額プラン」50,000円/月 25年
I社 オフショア一括投資「オフショア固定金利プラン」(年利3.75%固定)USD10,000 5年満期
C社「海外養老保険」USD13,500 全期前納
担当アドバイザーのコメント
2024年8月に3回に分けて開催したNさん主宰のオンラインセミナー。Nさんはインスタで「お金の家庭教師」を運営しております。
2025年も8月に3回内容を分けて開催しておりますが、受講者であるMさんですが、受講前に加入しているニッセイの保険含めて相談したいとのことでした。
Mさんのように保険を解約してその資金で一括投資をするケースは多いです。
新たに投資資金を捻出するよりも効率がいいですね。結果、加入していても大して増えないものは資産を移し替えるだけでよりリターンが期待できます!
また、Mさんのように一括投資を1つにまとめなくても中期と長期で分けて加入するのもありです。
もし、5年後にまとまった資金が必要になったりどうしても途中取り崩さなきゃいけない場合に固定金利プランは一部取り崩しもできます。
また、積立投資も同時進行で始めることにより、寝かせていた毎月の資金も効果的に投資できます。
Mさんはまだ30代前半と若いですが、これで65歳時にはこれだけで3500万円ほどの資産ができている予定です。
投資は若いうちにですねw
オンライン面談であれば365日いつでも可能です!
*LINEオンライン面談