お客様事例 Vol.331
U・Tさん 30代 男性 南アフリカ在住 総合商社勤務
今回は2022年3月に元本確保型プランを開始したUさん(30代男性 大阪府在住 総合商社勤務 円安進行時のため積立投資「元本確保型プラン」を契約された事例)が追加投資で変額プラン(Bitcoin ETF)に投資した事例です。
現状の資産運用
- 元本確保型プラン USD1,000/月 20年
問い合わせ内容
こんばんは!
お陰様で、先日のカード問題は単月のみだったようで、次月以降は今のところ大丈夫です。
メルマガで頂いたBitcoinの積立投資に関して興味があります!
妻とも確認し、ぜひお話伺いしたいです。ご確認お願いいたします。
IFA紹介サービスの感想
現在は南アフリカに赴任しておりますが、2023年に野村さんと大阪でお会いしまして、元本確保型プランを開始しました。
その後、妻名義で海外養老保険に加入しようと考えて居ましたが、南アフリカに赴任することが決まりました。
また、円安になってきたので一括での投資は様子見と思っていました。
今考えれば、この時に海外養老保険に加入しておけばよかったなと後悔しました。
その後、円安局面が変わらずにお金がだぶついてしまったのと、南アフリカから日本への送金がなかなか厄介なのもあり・・・。
そうは言っても何も始まらないので、メルマガで頂いたBitcoin ETF積立投資に関して興味があり、妻と野村さんと3人でZOOM面談をしました。
元本確保型プランが長期(20年)でコンサバな投資なので、Bitcoinは中期(10年ぐらい)でハイリスクハイリターン気味にすると分散できて良いと思います!
と野村さんからアドバイスを頂きました。
その後、妻と相談しUSD500/月10年で追加投資したいと思い、認定IFAをご紹介頂き契約しました。
また、つみたてNISAみたいな感覚での海外積立投資プランも検討していましてそれについては後日面談します!ペンディングになっている海外養老保険は来年春に日本に一時帰国をしますので、その際に契約しようと考えております。
別件ですが、クレカがセキュリティーの問題で決済が掛からなかった時がありましたが、親切にサポートしていただき安心しました。
いつもありがとうございます!
IFA経由の契約内容
I社 オフショア積立投資「変額プラン」(Bitcoin ETF運用)USD500/月 10年
担当アドバイザーのコメント
2022年に大阪で面談したUさん
その後、南アフリカに赴任され3年ぶりにZOOMで面談をしました。
南アフリカと日本の環境の違いに最初は戸惑っていたみたいですが、今は慣れてきたとか。
当協会では駐在員のクライアントも多く、現地給与と日本円での給与がダブルでもらえるので、
ある意味ボーナス期間だと考える方も多いみたいです。
今回は、Bitcoin ETF積立投資を追加で投資されましたが、もう一本別の積立投資を検討中で近々ZOOM面談をします。
また、日本ではいまだに投資ができないBitcoin ETF。おそらく、日本ではFXや暗号通貨などリスク性の高い商品にはかなり規制がありますから、認可されないのではないかと思っています。海外ではスタンダードなんですけどね・・・。
暗号通貨を保有する最大のリスクがハッキングリスク。
最悪の場合、保有していて0になるリスクも・・・。
取引所は大丈夫か?など懸念事項はありますが、ETFでしたらその心配はないです。
Bitcoin ETFは、過去一年で79.29%、今年入ってから10.55%のプラスといずれも非常にリターンが高いのが特徴です。
もちろん、このまま行くはずはないですが逆に暴落時期は積立投資であれば安値で買えるチャンスでもありますので、一括よりは積立投資がいいかと思います(一括投資はUSD10,000〜可能です)。
仮に、10年後にBitcoinが暴落していてもロールオーバーできますし、積立額の増額はいつでも可能。
高値になったタイミングで利確なりすればそこまでリスクはないかと思います。
追加投資として、Bitcoin ETFで積立投資はありかと思いますので、ご興味ある方はいつでもご相談ください。
オンライン面談であれば365日いつでも可能です!