お客様事例 Vol.304

50代女性 埼玉県在住 U・Nさん 公務員

 

今回は、ビジネスパートナーNさんからのご紹介で古くからの知人であるUさんが海外養老保険に加入された駆け込み事例5件目です。

IFA紹介サービスの感 

Nさんとは10年以上のお付き合いです。

年末前からお金や投資について、面談の話はしてましたがなかなか日程を出せずに後回しにしていました。

というのも、これまで色々な金融機関の方と会って話を聞きましたが、別に投資しなくてもいいのでは?と思っていて今一つ踏み出せずにいました。

そんな中、Nさんが駆け込みセミナーの予定をお伝え頂き参加しました。

海外のことやオフショアのこととか全然わかってないし、Nさんから何も聞かずに参加しましたが、セミナーを受けた後に、これも何かのご縁だからやってみようかな?と思い始めました。

その後、Nさんと野村さんと3人で個別面談をしました。

Nさんからは、それでは老後資金枯渇するよ!と言われたり、

野村さんからまとまった資金があるのであれば、一括投資をするのが効率的だと言われて、預貯金の一部を投資に回すことをお勧めされました。

海外だからなんとなく不安だなと最初は感じていましたが、Nさんや野村さんは

何もしない方が退職後、資産はどんどん減っていきますよ!」と言われて投資の中でも比較的コンサバな運用である海外養老保険についてレクチャーいただきました。

まずは、200万円ほどを投資に回そうと思い認定IFAをご紹介いただき郵送で契約しました。

投資デビューが海外での投資ということに自分自身がびっくりしていますが、これから投資について勉強してもっと追加で投資できるように頑張ります。

Nさん、いいタイミングでお声かけていただきありがとうございました!

IFA経由の契約内容

C社 海外養老保険 USD13,500 全期前納

担当アドバイザーのコメント

代表 海外投資アドバイザー 野村 元輝

海外養老保険の駆け込み事例5件目です。

投資デビューが海外養老保険(海外での投資)というUさん。

Nさんのオンラインサロンの生徒さんは、実はこのケースは少なくないです。

Uさんは、これまで預貯金しかしてこなかった方。

「失われた30年」の前までは、日本も金利のある世界でしたのでキャッシュ比率が多くてもさほど問題ではなかったです。

しかし、コロナ禍やロシアウクライナ戦争が始まると、インフレ(輸入インフレ)が高まって、物価が上がっていく状況を考えると今後投資しないと手持ち資産はどんどん目減りします。

Uさんの場合は、退職後も何か特別にしたいことがある訳ではないとおっしゃっていましたが、それでも退職後は収入が一気に下がりますので、支出分を何かで埋め合わせなくてはいけません。

幸い預貯金がまだまだありますので、今回は海外養老保険に投資しましたが、時期をみてまた何か別の一括投資をされた方がいいですね、

それはそうと、まず投資の一歩が踏み出せて良かったと思います。

今回の海外養老保険は一括でお支払いした場合の返戻率の目安は15年で200%、22年で300%、26年で300%でございます。

ご興味ある方はお問い合わせください。

オンライン面談であれば365日いつでも可能です!

*LINEオンライン面談