お客様事例 Vol.356

30代男性 都内在住 F・Sさん 人材派遣会社 経営者

 

今回は、私とコロナ禍にSNSで繋がったFさんが変額プランを当協会認定IFAに移管し、新規で変額プラン(BitcoinETF運用)と法人名義でドバイの事業投資に加入された事例です。

 

現状の資産運用

  • I社「変額プラン」USD300/月 25年

問い合わせ内容

野村さん、こんばんは!

個人で投資をお願いしたく、改めてお時間を頂けますでしょうか?

IFA紹介サービスの感

2019年に他の海外投資を扱っている会社経由でオフショア変額プランを開始しました。

その後、コロナ禍で野村さんとSNSで繋がり投稿の内容が面白かったり共感持てる部分が多くて、お会いしていない段階からとても親近感がありました。

ご挨拶という感じで、3年ぐらい前にお茶したのがきっかけでその時に加入している変額プランについて相談しました。

野村さんからは

「そこの会社の運用は悪くないと思いますので、そのまま継続していくのがいいと思います。」

と仰っていて、自分本位のアドバイザーではない感じで更に印象が良くなりました。

その後、知り合いを何名かご紹介し、そこからまた連絡が繋がり半年ぐらい前に一緒に飲みに行きました!

最近、毎月10万円ほど使える資金ができてきたのですぐに野村さんに相談しました。

すると、「今でしたらBitcoin ETF積立投資をする方が多いですね!」という話で、野村さんの推しだったら速攻でやりたいと思い、認定IFAをご紹介いただき契約しました。

また、加入している変額プランの担当IFAのレスの悪さに困っていましてそれを相談すると、

「うちの認定IFAに移管できますよ!運用面はどうなるか分かりませんが・・・」

と仰っていただきそちらもお願いしたいと思いました。

また、ドバイの事業投資案件も、昨年聞きましたがその時にはピンときていませんでした。

今回、改めて聞くと全然違う内容(いい意味で)と聞こえ方が全然違いました!

法人名義でも加入できるとのことでしたので、そちらは法人名義で加入しました。

野村さんの発信で色々勉強になる点もあったり、一回しか一緒に飲みに行ったことはありませんが、また飲みに行きたいです!

今後とも引き続き宜しくお願い致します。

IFA経由の契約内容

I社 オフショア積立投資「変額プラン」(Bitcoin ETF運用)USD500/月 15年

ドバイの事業投資 約100万円

担当アドバイザーのコメント

代表 海外投資アドバイザー 野村 元輝

Bitcoin ETF投資事例とドバイの事業投資に加入した事例、更に加入中の変額プランを当協会認定IFAに移管した事例です。

Fさんと繋がったのはコロナ禍の2021年ぐらい。SNSでした。

その後、メッセンジャーなどでやり取りしてお会いしたことはなかったですが、馬が合うなという印象でした。

若いのに実業家でバリバリ仕事をこなしていて、イケメンで謙虚な姿勢でとても好感持てました。

その後、クライアントをご紹介いただきそれも兼ねて半年前ぐらいに初めて飲みに行きました!

SNSが普及してリアルでお会いしなくてもやり取りできますが、やはりリアルでお会いするとよりお互いの人間性も理解し合えますね。

最近では、分散投資含めてドバイの事業投資とBitcoin ETFをセットで加入するケースが増えてますね。

ドバイの事業投資に関しては、ざっくりですが50〜2,000万円ぐらいのランクに応じて投資が可能。

日本の金融ライセンスを取得したドバイの投資会社が今後日本で金融商品を販売していきます。

今はそのオーナーになれる権利があります。

すでに広告やフォーラム、書籍の出版など徐々に認知度は高まってきております。

https://www.youtube.com/watch?v=x37SVFmdZik

オーナーに関しては、投資した4ヶ月目から配当が出ますが、10年間の配当受け取り合計予想がなんと6~10倍!

もちろん、リスクはありますがこれまでの投資では想定できなかったリターンが期待できます!

個人でも法人でも加入は可能ですので、ご興味ある方はまずは上記の動画をご覧ください。

また、海外ではスタンダードになりつつありますが、日本の金融機関ではいまだに投資ができないBitcoin ETF。

暗号通貨を保有する最大のリスクがハッキングリスク。

最悪の場合、保有していて0になるリスクも・・・。

取引所は大丈夫か?など懸念事項はありますが、ETFでしたらその心配はないです。

Bitcoin ETFは、過去一年で100.85%、今年入ってから 24.2%のプラスといずれも非常にリターンが高いのが特徴です。

もちろん、このまま行くはずはないですが、逆に暴落時期は積立投資であれば安値で買えるチャンスでもありますので、一括よりは積立投資がいいかと思います(一括投資はUSD10,000〜可能です)。

仮に、15年後にBitcoinが暴落していてもロールオーバーできますし、積立額の増額はいつでも可能。

高値になったタイミングで利確なりすればそこまでリスクはないかと思います。

追加投資として、Bitcoin ETFで積立投資はありかと思いますので、ご興味ある方はいつでもご相談ください。

オンライン面談であれば365日いつでも可能です!

*LINEオンライン面談