お客様事例 Vol.343

30代女性 オーストラリア在住 M・Sさん ジュエリーデザイナー(自営業)

 

今回は2025年3月に海外養老保険の利率改定に伴い先日の駆け込みセミナーに参加され、駆け込みで加入されたMさんがBitcoin ETFのメルマガをご覧になって追加投資でBitcoin ETF積立投資を開始した事例です。

 

現状の資産運用

C社 海外養老保険 USD12,000 全期前納

 

問い合わせ内容

ご無沙汰しております!

Botcoin ETFに興味あります。月額300ドルから試してみたいと思うのですが、詳細伺えますか?

IFA紹介サービスの感

Nさん主宰の「お金の家庭教師」の生徒として一から海外投資を知りまして、海外養老保険の駆け込みセミナーがあると聞いて参加しました。

そして、駆け込みで加入して数ヶ月が経った時に野村さんのメルマガでBItcoin ETF積立投資について拝見しました。

ビジネスは今は順調ですが、波があるので積立額はUSD300ぐらいかなと考えていました。

ZOOMで野村さんと面談し、すぐにでも始めようと思いましたが仕事がバタバタしてしまい一旦保留となりました。

その後、ある程度仕事が落ち着いたタイミングで認定IFAをご紹介いただき契約しました。

オーストラリア在住なので、AUD建てがいいのですがUSD建てがメインなので仕方ないですね。。。

また、オーストラリア発行のクレカがなくて、WISEのデビットカードで決済できるか不安でしたが無事にできて良かったです!

また、追加投資などご相談させてください!

IFA経由の契約内容

I社 オフショア積立投資「変額プラン」(Bitcoin ETF運用)USD300/月 5年

担当アドバイザーのコメント

代表 海外投資アドバイザー 野村 元輝

Bitcoin ETF投資事例25件目。

オーストラリア在住のMさんの追加投資事例です。

オーストラリアにいても、かつてほど定期預金の金利が高いわけでもなく、いつまでオーストラリアにいるかもわからない状況。

そんな中、オフショア積立投資で投資先はBitcoin ETFを選択されました。

選択した理由としては、やはりBitcoinそのものの値上がりする期待だそう。

また、積み立て期間を5年にすることで早い段階で払込を終わらせればあとは寝かして運用できるからいいいですね。

日本ではいまだに投資ができないBitcoin ETF。おそらく、日本ではFXや暗号通貨などリスク性の高い商品にはかなり規制がありますから、認可されないのではないかと思っています。海外ではスタンダードなんですけどね・・・。

暗号通貨を保有する最大のリスクがハッキングリスク。

最悪の場合、保有していて0になるリスクも・・・。

取引所は大丈夫か?など懸念事項はありますが、ETFでしたらその心配はないです。

Bitcoin ETFは、過去一年で88.71%、今年入ってから12.61%のプラスといずれも非常にリターンが高いのが特徴です。

もちろん、このまま行くはずはないですが、逆に暴落時期は積立投資であれば安値で買えるチャンスでもありますので、一括よりは積立投資がいいかと思います(一括投資はUSD10,000〜可能です)。

仮に、5年後にBitcoinが暴落していてもロールオーバーできますし、積立額の増額はいつでも可能。

高値になったタイミングで利確なりすればそこまでリスクはないかと思います。

追加投資として、Bitcoin ETFで積立投資はありかと思いますので、ご興味ある方はいつでもご相談ください。

オンライン面談であれば365日いつでも可能です!

*LINEオンライン面談