お客様事例 Vol.309
20代男性 都内在住 H・Iさん 建設会社勤務
今回は、東京在住のビジネスパートナーTさんの友人をご紹介いただき、将来の資産形成として海外積立投資(変額プラン)に加入された事例です。
現状の資産運用
- つみたてNISA 毎月3万円(オルカン)
IFA紹介サービスの感想
Tさんとは家が近所で、数年のお付き合いです。
子供が産まれそうで、加入しているニッセイの生保についても見直ししたくてTさんに相談したら野村さんをご紹介いただき、野村さんのインスタ「保険見直しデザイナー」のリンクを紹介されました。
野村さんは元々保険屋さんと聞いていて、Tさん曰く
「保険も海外投資も相談できる方だよ」と聞いていて、ちょうど両方聴きたいと思っていたので、ちょうどよかったです。
まずは、海外積立投資について聴きたいと思っていて、主人と一緒にZOOMで面談をしました。
投資初心者の我々ですが、野村さんは国内と海外の投資の違いやお金についてお話をいただいたので、とてもわかりやすかったです。
- 事前にいくらから投資できるか?
- どれぐらい増えるのか?
と事前に聞いていて、実際のお話がそれに沿っていたので、より理解が深まりました。
その後、野村さんから資料をいくつか頂き、主人と相談したりTさんとも相談をしました。
今は家賃補助もあり、その分投資にも回していけるしつみたてNISAで推奨されているファンドよりもここの運用会社のリターンが高いのも魅力的でした。
毎月ボーナスが受け取れる金額(毎月9万円)で積立したいと思い、認定IFAをご紹介頂き契約しました。
並行して、加入している日生の保険に関しても診断していただくと、ほとんど掛け捨てで更新型のプランでした。
今はそこまで負担にはならないですが、10年後20年ごと保険料が2倍4倍とどんどん上がっていくので、今のうちに見直ししたほうがいいと思いました。
生命保険に関しては、野村さんの信頼おける方をご紹介していただき、見直しをしました。
また、色々な保障をつけ過ぎていたので、最低限の保障であとは公的な制度(傷病手当金、遺族年金、高額療養費制度)でカバーすればいいと教えていただきました。
野村さん曰く、
「日本人は生命保険に加入し過ぎ。保障は最低限にして、あとは生きるためのお金として投資に回したほうがいい」
というアドバイス通り、我が家もそうしていこうと思います。
野村さん、色々アドバイスいただきありがとうございました。
IFA経由の契約内容
R社 オフショア積立投資(変額プラン)毎月9万円 25年満期
担当アドバイザーのコメント
最近、駆け込みもあって海外積立投資案件は少なかったですが、久々の海外積立投資案件。
考え方ですが、若いうちは一括よりも積立投資でコツコツ無理なく長期で運用していくのがいいと思います。
Hさんはこれからお子さんが産まれて、家族が増えてお子さんにお金がかかってきますので、無理のない範囲で投資をしていくのがベター。
毎月9万円の積立は高額ですが、聞くところによれば今は家賃補助があり家賃はほとんどかかっていないためにその分投資に回せるみたいです。
もちろん、自宅を購入すれば補助はなくなりますが、その分を消費ではなく投資に回すのはいい考えですね。
このプランの投資会社の過去25年の平均利回りは9.5%(手数料差引後)。
25年積立した方の運用成績で見ると、なんと元本の4倍になっております!
確定ではないですが、若いうちから投資をすることで将来の安心に繋がりますね。
オンライン面談であれば365日いつでも可能です!