お客様事例 Vol.301

30代女性 K・Uさん 愛知県在住 食品会社勤務

 

今回は、ビジネスパートナーNさんからのご紹介で海外養老保険の利率改定に伴い先日の駆け込みセミナーに参加され、駆け込みで加入された事例です。

 

現状の資産運用

  • アクサ生命「ユニットリンク」月払い保険料1万円
  • ソニー生命「SOBANI」月払い保険料1万円
  • つみたてNISA 月額3万円
  • NISA 120万円

IFA紹介サービスの感 

Nさんから海外養老保険が来月から利率が下がる!と聞いて、それについてのZoomセミナーがあると聞いて参加しました。

ちょっと前に、別の方から海外積立投資の話を聞いていて、こちらは基本的に一括払いですが海外投資に関して今後どうしようか考えている最中でした。

ただ、相談した海外積立投資のアドバイザー?の方がレスが悪いのと、こちらの質問に的確な回答がないことが多々あり、この人に任せて大丈夫かなと思ってきて、海外投資自体も不安になってきました。

セミナー後に野村さんと個別面談をしましたが、それまでのやりとりのレスがめちゃくちゃ早くてびっくりしました。

それもあって、個別面談後にこの方なら大丈夫だなと思い、まずは海外養老保険から始めようと思いました。

その後、Nさんと相談して今加入しているユニットリンクを解約してその資金を頭金として海外養老保険に回すのがいいかなと考えましたが、野村さんからNISAを一部引き出しできるということを聞き、今ちょうどいくらかプラスなので、そこから資金捻出して50万円ほど損失を出しているユニットリンクは払済保険にして、プラスに転換したら解約という方向性になりました。

今回の海外養老保険以外にも、加入している投資や保険のアドバイスもしっかり頂き、レスも早いのでこれらが落ち着いたら海外積立投資も野村さんにお願いしようと思います!

IFA経由の契約内容

C社 海外養老保険 USD13,400 全期前納

担当アドバイザーのコメント

代表 海外投資アドバイザー 野村 元輝

海外養老保険の駆け込み事例2件目。

私自身が国内外の投資や保険に加入していますし、単に増やすだけではなく色々なテクニックがわかっているからこそ、相手にちゃんとアドバイスできるというのもあります。

今回のKさんは当初は海外積立投資を考えておりましたが、今回の回g杯養老保険が今月いっぱいで売り止めになると聞き、セミナー参加されてまずはそっちでスタートとなりました。

投資は新たなお金でスタートするのもいいですが、無駄な保険や投資を整理してそこから資金捻出する方法を検討する方は実は多くないです。

そこで、前述したように全体的な投資や保険加入状況からアドバイスすることでより効率的な投資をすることができますね。

私は国内外の投資や保険をアドバイスできる数少ない専門家ですので、

今加入している保険や投資に関していつでもご相談ください!

また、今回の海外養老保険は3月31日までで来月以降、同じプランで加入することができなくなります。

あと2週間ぐらいありますので、ご興味ある方はぜひお問い合わせください。

オンライン面談であれば365日いつでも可能です!

*LINEオンライン面談