お客様事例 Vol.94
F・S様 40代男性 卸売業経営者
現状の資産運用
Sさん(ご主人様)
- R社 変額プラン USD850 25年
- I社 変額プラン GBP7200(前納) 10年
- I社 元本確保型プラン USD200 15年
Nさん(奥様)
- F社 変額プラン HKD4,000 25年
今回は、2015年からR社のオフショア投資を始め、その後学資保険代わりにI社のオフショア投資を追加投資。今回更にお子様の留学等教育資金に備えて一括払いで追加投資された事例をご紹介します。
問い合わせ内容
野村さん、こんばんは!
来週か再来週で空いている日時をいくつか教えて頂けますか?息子の積み立ての件でまた相談したいです!
IFA紹介サービスの感想
野村さんとは、妻のF社のIFA移管でお会いしたのがきっかけでした。
当時、担当していた方が連絡しても対応してくれないのを妻が不満に思い、私の知人からの紹介で野村さんをご紹介いただきました。
野村さんはレスポンスも早くて、安心して任せられるなと思い、私もR社で2015年に積立投資をスタートしました。
その後、子供が生まれて15年満期140%最低保証プランの元本確保型プランとちょうどイギリスがBrexitなどでこれからポンドが上がってくるかなと思い、併せて前納で投資しました。
今回は、子供が4歳になりましたが今後私立や留学などさせたいなと思い、どのぐらいかかるか調べていたところ今の投資では足りないなと感じました。
事業はおかげさまでコロナ禍でも順調で、まとまった資金が400万円ほどあるので、それを一括投資で運用できないかを野村さんに相談しました。
野村さんから
「5年目から一括保険料の5%を毎年受け取り、かつ残り資金は運用していくプラン」
と
「新興国と先進国で分散投資するインデックス型一括投資プラン」
がいいのでは?という事でそれぞれのメリットデメリットをお話しいただきました。
正直、投資に関しては全て野村さんにお任せなので、ご提案いただいた内容で、認定IFAをご紹介いただき契約しました。
IFAでの契約内容
F社 インデックス型一括投資 USD30,000
(5年目から一括保険料の5%を毎年受け取りながら、親子に相続できるプラン)
P社 元本確保型ファンド(満期時100%元本確保) USD10,000×10年
担当アドバイザーのコメント
Fさんご夫婦とはIFA移管からのお付き合いで2015年来の仲です。
ほんとに2人ともサバサバしていて、とても好感もてるご夫婦です。
お二人同じ事業で経営されていて、コロナ禍でも順調に売り上げを伸ばしていますが、さらに事業拡大していくよりは今ある資金を投資していく方が確実だと考えたそうです。
今回は、4歳のお子様が今後中国系の学校に行かせたいとか
将来留学させたいとかで教育資金を考えた時に今のままではとても足りないと思われたそうです。
かといって、教育資金となるとそこまでリスクを取らない方がいいだろうと思い、プランを2つに分けて提案しました。
1つは、5年目から毎年保険料の5%を受け取れるプラン
8年目ぐらいから教育資金が結構かかってくるかもしれないとのことでそちらをアドバイス。
2つ目は、インデックス型元本確保型ファンド
今はS&P500が絶好調ですが、それだけだと下落リスクがあるので一部新興国(といっても中国、台湾、香港、インドなどがメイン)ファンドを組み込むことでリスクをリターンのバランスをとっていくのがいいのでは?とアドバイス。
理解も早いお二人のなので、即投資を決断されました!
また、この会社では催事なども定期的に開催しているので、生活雑貨などお洒落なアイテムを前回購入しましたので、次回も購入したいと思います。
Fさんご夫婦、いつもありがとうございます。
IFA紹介サービスのご紹介
世界中に数百あるIFAから正規ライセンスを持ち実績のある優良なIFAを無料でご紹介しております。
当社は、