お客様事例 Vol.148
S・Mさん 40代女性 都内在住 IT系企業勤務
現状の資産運用
- ジブラルタ生命「リタイアメントインカム」年払いUSD10,000(60歳満期)
- マニュライフ生命「一時払い終身保険」500万円一括払い
- 住友生命「一時払い終身保険」(被保険者お母様で)500万円一時払い
- アクサ生命「ユニットリンク」年払い100万円(60歳満期)
今回は、新たに当協会でビジネスパートナー(Mさん)になられた方が早速知人をご紹介いただき、アクサ生命のユニットリンクを解約してオフショア積立「元本確保型プラン」に加入された事例をご紹介します。
お問い合わせ内容
Mさんからご紹介いただいたSです。
国内の保険にいくつか加入しておりますが、海外の投資の方がリターンがいいと聞き興味があってご連絡しました!
国内生保も含めて今後どうしたらいいかアドバイスをお願いします。
IFA紹介サービスの感想
オンラインだと伝わりづらいので、対面で都内で面談をしました。
まずは4社で加入している保険について野村さんから保険証券の診断をして頂きました。
1.ジブラルタ生命「リタイアメントインカム」年払いUSD10,000(60歳満期)
加入して4年あまり経ち、あと3年ぐらいしたら払済保険に変更し60歳満期まで保有していた方がいい(返戻率が一番高くなる)ときいて、あと3年ぐらい頑張って支払うことに。
2.マニュライフ生命「一時払い終身保険」500万円一括払い
加入して同じく4年ぐらいですがこちらはいまだに元本割れ(今解約すると97%ぐらいの返戻率)。
110%のリターンが来たら解約しようかと思っていましたが、野村さんからは
「債券の比率が高いし、今は債券金利は0%台なので、110%行くには結構時間かかりますよ。4年経っても元本割れしてますし・・・。
これは100%超えたタイミングで解約して海外の一括投資に回した方がリターン狙えますよ!」
とアドバイスいただいたので、100%超えたら解約しようと思いました。
3.住友生命「一時払い終身保険」(被保険者お母様で)500万円一時払い
住友生命の保険は母にかけたもので今見直ししても既往症があるので、そのまま継続で。
4.アクサ生命「ユニットリンク」年払い100万円(60歳満期)
アクサの保険は今年3月に加入しましたが、こちらは生命保険と運用がセットになっていて
- 独身の私には死亡保障はこれ以上必要ない
- 運用先に関してもそこまでリターンが期待できない
- 手数料が不明確
と聞いて、損切りですが解約して海外積立投資「元本確保型プラン」にそのまま保険料を充当しようと思い、年払いUSD9,000 15年満期プランに申し込みしたいと思い、認定IFAをご紹介いただき契約しました。
国内の保険に関しても親身になってアドバイスいただき、今後マニュライフに関してもタイミング見て相談しようと思いましたし、友人も同じようなプランに加入しているので、紹介しようと思います。
IFAでの契約内容
I社 オフショア積立投資「元本確保型プラン」USD9,000/年 15年
担当アドバイザーのコメント
今月から当協会のビジネスパートナーになられた方からのご紹介事例です。
この方は独身で将来のために貯蓄しなければと思い、知り合いの保険屋さんのいいなりで加入していました。
そもそも独身なので、死亡保障はそこまで必要ないですが国内生保の貯蓄型保険のほとんどは保障+貯蓄で構成されたいるため、思ったように増えない商品ばかりです。
アクサのユニットリンクは損失にはなりますが、長い目で見たらリターンも確保できますし、損切りの判断も大事ですね。
この方の場合は、毎月積み立てるのがしんどいということで年払いを選択されましたが、年払いの方がまとまった資金で運用できるので積立よりもリターンが良くなるケースもございます。
保障は最低限にして、あとは海外投資で増やしていきましょう!