アービトラージ(裁定取引)とは

アービトラージ(裁定取引)とは、金利や価格の差異を利用して利益を得る取引の方法である。特に金融の世界では、株価指数などの「現物価格」と「先物価格」の価格差を利用して取引されるケースが代表的である。

例えば、ある金融商品の現物価格が100円、先物価格(3ヶ月後)が110円だった場合、価格の低い(割安である)現物を買って、高い(割高である)先物を売っておく。

そうすると、価格が上がった場合(仮に120円になると)

・現物取引:120 – 100 = +20

・先物取引:110 – 120 = -10

で、+20-10 = +10円の儲けとなる。

また、価格が下がった場合(仮に90円になると)も、

・現物取引:90 – 100 = -10

・先物取引:110 – 90 = +20

で、-10 +20 = +10円の儲けとなる。

このように、理論上リスクなく収益を上げることができる。

まとまった収益を確保するためには、大量の資金が必要であり、機関投資家(裁定取引を専門にしたトレーダーを「アービトラージャー」と呼ぶ)が実践することで市場に大きな影響を与える可能性があり、注意が必要である。

目次


LINE オンラインオンライン面談

新着記事

  • すべて
  • 30代の投資事例
  • 40代の投資事例
  • 50代の投資事例
  • オーストラリア
  • パートナー事例
  • 中国
  • 会社員
  • 会社経営者
  • 個人事業主
  • 公務員
  • 変額運用プラン
  • 教育資金準備
  • 海外一括投資
  • 海外積立投資
  • 海外養老保険
  • 資産形成
  • 退職金準備

ビットコインETF(積立投資)とドバイ事業投資へ追加投資された事例(40代女性 青森県在住 A・Nさん 建設会社経営)

お客様事例 Vol.348 40代女性 青森県在住 A・Nさん 建設会社経営 [...]

国内生保2本を解約し 海外積立投資2本に乗り換えた事例( 40代女性 大阪府在住 M・Sさん サービス業 会社員)

お客様事例 Vol.347 40代女性 大阪府在住 M・Sさん サービス業 会 [...]

教育資金と老後資金のため4本の海外投資を開始された事例( 40代女性 静岡県在住 N・Fさん 公務員)

お客様事例 Vol.346 40代女性 静岡県在住 N・Fさん 公務員 &nb [...]

ご夫婦で海外積立投資(Bitcoin ETF)に投資された事例(40代ご夫婦 都内在住 K・Gさん 不動産会社経営)

お客様事例 Vol.345 40代ご夫婦 都内在住 K・Gさん 不動産会社経営 [...]

余剰資金を海外積立投資と海外養老保険に投資された事例(40代女性 大阪在住 F・Wさん 製薬会社勤務)

お客様事例 Vol.344 40代女性 大阪在住 F・Wさん 製薬会社勤務 管 [...]

ビットコインETF積立投資に追加投資された事例(30代女性 オーストラリア在住 M・Sさん ジュエリーデザイナー)

お客様事例 Vol.343 30代女性 オーストラリア在住 M・Sさん ジュエ [...]

ビットコインETF積立投資に追加投資された事例(50代女性 都内在住 U・Aさん 不動産会社経営)

お客様事例 Vol.342 50代女性 都内在住 U・Aさん 不動産会社(仲介 [...]

国内生保を解約し海外積立投資「変額プラン」に加入された事例(30代女性 大阪府在住 I・Mさん 卸売業 事務)

お客様事例 Vol.341 30代女性 大阪府在住 I・Mさん 卸売業 事務 [...]

中国駐在員 中国元を活用して海外養老保険に加入された事例(50代男性 中国在住 I・Nさん バルブ製造業勤務)

お客様事例 Vol.340 50代男性 中国在住 I・Nさん バルブ製造業勤務 [...]

Go to Top