お客様事例 Vol.271

60代男性 奈良県在住 N・Uさん 経営コンサルティング会社経営

現状の資産運用

  • 複数の個別株
  • 複数の投資信託(国内投資)
  • アクサ生命「一時払い終身保険」(ターゲット設定型)400万円
  • マニュライフ生命「一時払い終身保険」(ターゲット設定型)1000万円
  • I社 固定金利プラン 合計投資額 USD283,000(約4400万円。5件)

 

今回は、今まで何度か事例紹介しているNさん。

前回は国内生保の年金保険を解約し2,200万円で「オフショア固定金利プラン」を2件追加契約された事例(60代男性 奈良県在住 経営コンサルティング会社社長)

今回は3年前に投資したオフショア固定金利プランが満期となり、1.5倍で償還したので一部引き出しし、残りを3年満期プランに再投資した事例です。

問い合わせ内容

そろそろ、3年のプランが満期ですね。円安のお陰で今回も大きくプラスになりそうです!

また、利益分だけ引き出しして残りは再投資しようと思っていますので相談お願いします。

IFA紹介サービスの感 

日頃から野村さんと色々なことを相談していますが、3年前にこのプランに投資しておいて本当に良かったです!

それもそうと、国内生保でアクサとマニュライフ生命の一時払い終身保険に2017年頃加入しました。

契約当時は3年から5年ぐらいで130%は到達して償還するなんて担当者に言われてましたが、未だに10%も増えていません・・・。

投資ですから自己責任ではありますが、担当者の対応も開き直る感じで酷かったです。

あとから知ったんですが、この投資の中身が債券メインの運用でここ数年の利上げもあってか市場価格調整が入って、解約手数料なども結構取られるのでまだ塩漬け状態です。

なんで、野村さんアドバイスの「オフショア固定金利プラン」は2023年末に満期になったプランもそうでしたが、今回も3年で円換算で約1.5倍に増えました!

435万円の投資額に対して、だいたい656万円となりました。

656万円すぐに使う予定がないので、120万円ほど引き出しして残りUSD35,000を3年満期で再投資したいとお願いして、認定IFAをご紹介いただき契約しました。

アクサとマニュライフはもう少しですが、それぞれ+10%になったら解約して、オフショア固定金利プランに乗り換えようと思います。

いつもありがとうございます。

IFA経由の契約内容

I社 オフショア固定金利プラン USD35,000(約540万円)年利3.75%固定金利

担当アドバイザーのコメント

代表 海外投資アドバイザー 野村 元輝

アクサ生命やマニュライフ生命などで販売している「ターゲット設定型プラン」のクレームをよく聞きますw

このプランは、ターゲット目標を設定して、それに達したら償還されるプラン。

例えば、1000万円投資して、1200万円になった時点で償還されて利益確定できるというもの。

過去の運用でいけば、3年や5年で20%〜30%は達成しているからそのぐらいでみておけばいいと保険の担当者は言う人もいるみたいですが、

そもそも投資の中身を見ると債券と株式(変額)の組合せで債券比率がやや高い。最近でこそ、利上げの影響で米国債などは高めで当時との金利差があり今解約すると市場価格調整が入るし、長期債で運用しているのを途中解約扱いになるから解約手数料もかかり、結果3年5年だと増えない。

Nさんは7年ぐらい経っていても、結果今解約しても10%も増えていないw

ただ、あまり待っていても時間がもったいないので、10%増えた時点で解約して別の投資に回していくとのこと。

ターゲット設定型プランに加入されている方は是非ご相談ください。

オンライン面談であれば365日いつでも可能です!

*LINEオンライン面談